お客さま本位の業務運営に関する基本方針
お客様本位の業務運営に関する方針原則
当社は「私たちは保険という「絆」でつながれた商品に「愛」を込めてみなさまにお伝えいたします。」という企業理念(VISON)のもと、当該方針に関わる取り組み状況を定期的に確認し、その結果を公表していきます。また、より良い業務運営を目指して、点検・見直しを行い、継続的な業務改善と実践に努めてまいります。

方針1
【高い倫理観】
企業の社会的責任を自覚し、法や社会規範に則り、高い倫理観を持って行動します。
- 経営理念「「継続は力なり!」~地域に頼られ求められる人財となろう~」(MISSON)を具現化するため、全ての従業員が方針1~5(VALUE)に取り組みます。
- コンプライアンス研修を実施し、あらゆる法令やルールを遵守し、社会規範にもとることのない活動を徹底いたします。
- お客様の利益が不当に損なわれることのないよう、そのような恐れのある取引を適正に管理し、利益相反の排除を徹底してまいります。
- 万が一、悪質かつ不適正な募集が発覚した場合は、まずはお客様に誠実・迅速に対応すべく、社内規定の則り、適正なヒアリング調査と事実確認に基づいて、必要であれば該当する募集人へ厳正かつ適正な処罰を行います。
具体的な取り組み:指標①社員教育の推進
方針2
【お客様志向】
常にお客様の立場に立って考え、誠実かつスピーディーに行動します。
- お客様の多様化するニーズに応えるため、ご自身が抱えるリスクとご意向の把握に努め、お客様の知識、経験、年齢、家族構成、財産状況等の内容を踏まえながら、それに応じた様々な保障(補償)の必要性を正しくご理解頂いた上で、お客様にとって最適な保険商品・サービスをご提案しています。
- 当社はお客さまが金融商品・サービスの販売・推奨等に係る重要な情報をお客さまがご理解できるよう、難しい表現をできるだけ避け、視覚化されたパンフレットを用いる等、分かりやすく提供いたします。
- 契約締結後も、ライフステージや環境の変化等、長期的な視点に配慮した適切なフォローアップをいたします。
- お問い合わせをいただいてからの回答は、迅速かつ丁寧にいたします。1営業日以内の初回回答、それに伴う社内の連携強化を行います。
- 事故や自然災害などが発生した際、被害にあわれたお客さまに一刻も早く安心をお届けするために迅速な事故対応に努めます。
具体的な取り組み:指標②お客様の声
方針3
【付加価値の創造】
あくなき探求心を持って、常に付加価値の高い商品・サービスを創造します。
- 当社品質・業務にご満足いただけているか改善点がないかを振り返るため、お客さまの声の収集を積極的に行います。
- 社会課題と向き合うため情報収集を積極的に行い、できるところから解決すべく行動します。
- 大規模災害や感染症等の緊急事態に備えた「事業継続力強化計画(BCP)」を策定し、防災・減災への取り組みや災害レジリエンス強化に努めます。お客様にも防災・減災の重要性を普及します。
- 定期的に業務を見直し、お客さまにとってより良い商品やサービスが提供できるよう探求していきます。
具体的な取り組み:指標①②③④
方針4
【変化への挑戦】
変化をチャンスと捉え、新たな課題に積極かつ果敢にチャレンジします。
- 人と人とのつながりをデジタルが支える社会へと進化・成長させるため、デジタル革新(ⅮX)を積極的に導入し、社員のやりがいとお客様への利便性向上を実現します。
具体的な取り組み:③デジタル選択率
方針5
【強い責任感】
社員一人ひとりが自立し、誇りと責任を持って行動します。
- SDGsに取り組み社会課題と向き合い、豊かな社会の実現に貢献します。
具体的な取り組み:③資格取得
具体的な取り組みの評価指標(KPI)
指針➀
社員教育の推進
- コンプライアンス研修の受講(年間12回)
- 問い合わせ対応の初回回答時間の迅速化(初回回答は翌営業日)
- 対応内容の連携強化
指針➁
お客様の声
- 問い合わせの記録強化
- 取り組み内容の文書化
指針➂
デジタル選択率
- デジタル手続き率(個人契約の67%)
- eco証券選択率
- ご契約者さま専用ページ登録率
- 公式ラインの設置(月1回配信)
指針④
資格取得
- 資格取得強化(新規資格年1つ以上)
金融庁「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応関係表PDF埋め込み欄
お客さま本位の業務運営取り組み状況PDF埋め込み欄